お別れ会
本日、午後から年長組の会食(バイキング)とお別れ会が行われました。バイキングでは、自分で好きなおかずをトングで取り、盛り付けました。コップを片手にみんなで「かんぱ~い」楽しい会食の始まりです。「おいしい」と嬉しそうに食べ「まだまだ食べれる」とおかわりもしていましたよ。お別れ会では、年中組も参加し、保育士の出し物では、小学校で使うものクイズに元気よく答えていました。年中組から手作りプレゼントをもらい、お礼にステキなお歌を披露してくれました。とてもいい思い出になりました。
2023/03/09
移動動物園
本日、移動動物園が来てくれました。園庭があっという間に動物園に早変わり!!スタッフの方から動物の名前や約束ごと、触れ合い方を教えて頂き、大小様々な動物に触れ合ったり、見たりしました。「かわいい♡」「フワフワ」「あったか~い」と大興奮の子ども達。今回は、ヘビもいて「こわい~」と言いながらも恐る恐る触る子や喜んで首に巻いてもらう子もいましたよ。とても楽しいひと時を過ごせました。
2023/03/09
交通安全教室(年長組)
本日、年長組の子ども達が新一年生交通安全教室に参加しました。安パトの方に3つの約束1.交通ルールを守る 2.あいさつをする 3.知らない人について行かないを教えて頂き、実際に交通ルールや悪い人からの逃げ方も学びました。東成警察の方とは、道路に飛び出さないことを約束しました。防犯ブザーを頂き、今日持ち帰っていますので、ご家庭でももう一度使い方を教えてあげてください。
今日は、ひなまつりでひなまつりランチと桃のケーキを食べました。みんな喜んで食べていましたよ。
2023/03/03
節分
本日、節分で豆まきをしました。お部屋や園庭で「おにはそと」「ふくはうち」と元気に豆まき(新聞紙)を楽しんでいました。給食の巻きずしも「おいしい」と喜んでいましたよ。
2023/02/03
クリスマス会(2~5歳児)
本日、午前に2.3歳児、午後に4・5歳児のクリスマス会が行われました。かわいい手作りの帽子をかぶり、2歳児はお遊戯 3歳児はピアニカと歌 4歳児は合奏 5歳児は和太鼓をみんなの前で披露しました。緊張した表情の子もいましたが、たくさん拍手をしてもらい嬉しそうでした。保育士の出し物では、元気よく楽器の名前を答えたり、山の音楽家の歌に合わせて、手拍子や楽器を鳴らし、楽しく参加をしていました。その後は、待ちに待ったサンタさんの登場!!質問をしたり、プレゼントをもらい大喜びの子ども達でした。あんず・もも組のお部屋にもサンタさんが来てくれました。ビックリして泣いてしまう子もいましたが、プレゼントをもらいニッコリでした。
2022/12/22
クリスマス会(0.1歳児)
本日、あんず・もも組のクリスマス会が行われました。あんず組の子ども達は、ミッキー・ミニーのかわいいお面をつけ『ジャンボリーミッキー』の曲に合わせて、ノリノリで踊っていました♪もも組の子ども達も体でリズムを取っていましたよ。保育士の出し物では、山の音楽家の曲にあわせ、色々な楽器の音色を楽しみ最後にみんなで手拍子と鈴などの楽器を鳴らし演奏しました。明日、サンタさんが来てのを楽しみにしています。
2022/12/21
おもちつき
本日、おもちつきを行いました。年長組のお兄ちゃんとお姉ちゃんがお餅をつくと、動きに合わせて「よいしょ!」「よいしょ!」とかけ声を掛けたり、お餅が出来上がる過程を興味津々に見ていました。つきたてのお餅に触れ、「あったか~い」「きもちいい」と言いながら伸ばしたり、丸めたりして楽しんでいましたよ。
2022/12/07
消火訓練
本日、東成消防署の方の立会いのもと消火訓練を行いました。
天候が悪かった為、近隣火災を想定して、ピロティとランチルームに避難をしました。その後消防署の方のお話を聞き、保育士は消火器の使い方を教わり、実際に水消火器で訓練をしました。
乳児組の子ども達は、消防車を見て大喜びでした。
2022/11/29
PTA主催の親子クッキング
11月19日(土)にPTA主催の親子クッキングを開催しました。0歳児~5歳児、兄弟、保護者を合わせると総勢約60名の参加となりました。自分たちで生地から捏ねて、伸ばして、型を抜いてクッキー作成。焼き上がるのが待ち遠しくて、オーブンを覗きにくる子ども達も♡生地を焼いている間には、予め用意していたクッキーを使ってステンドグラスクッキー作り☆アイシングをしたり、トッピングをしたり、みんなどんなクッキーが出来たかな?子ども達の真剣な顔、笑顔が沢山溢れた素敵な時間となりました。
2022/11/21
絵本の読み聞かせ(2.3歳児)
本日、東成絵本の会の2名の方が来てくださり、2.3歳児の子ども達が絵本の読み聞かせに参加しました。大型絵本に興味津々の子ども達、とても集中して見ており、問いかけにも元気よく答えていました。パネルシアターのしかけに「すごい!」と手を叩いて喜んだり、『ごきげんのわるいコックさん』の絵本では、コックさんの表情にみんな大笑い。『だるまさんが』は全身を使って、ビョ~ンとまねっこしていましたよ。 とても楽しい時間を過ごしました。
2022/11/14
内科検診(全園児)
本日、内科検診が行われました。大きいクラスの子ども達は、慣れた様子で順番を待ち、堂々と自分で服を捲り上げて受けていました。小さいクラスの子ども達は、緊張した様子で泣いてしまう子もいましたが、終わるとホッと安心した表情をしていましたよ。
2022/11/11
ハッピーハロウィン
今日は、待ちに待ったハロウィン かわいい手作りのカバンやお面を身に付け「トリック オア トリート!」(おかしをくれないとイタズラするぞ)「ハッピーハロウィン!」と元気よく言えました。お遊戯室では、お菓子のつかみ取りに挑戦!!取れたお菓子を大事そうにカバンに入れたり、お友達と見せ合ったりしていましたよ。給食のハロウィンカレーも「かわいい♡」と好評でした。
2022/10/31
園外保育(2歳児)
本日、2歳児組の子ども達が園外保育で、久宝寺緑地に行ってきました。園バスに乗っての初めてのおでかけに、ワクワクドキドキとても嬉しそうでした。広々とした公園の遊具で、元気いっぱい遊んだ後は、青空の下で給食のパンを美味しそうに頬張っていましたよ。「たのしかったね」「またいきたいね」と笑顔の子ども達。とてもよい思い出になりました。
2022/10/26
通園バス
本日、通園バスが新しくなりました。新設の安全基準に基づいた安全装置も装備しています。新しい園バスを利用して、お出掛けするのが楽しみです。
2022/08/29
安全パトロール(年長組)
本日は安パトロールの方々が来てくださり、年長組の子ども達が信号機についてのクイズに元気に答えたり、信号の渡り方を教えていただいたり、一緒に体操をしたり、楽しいひと時を過ごしました。最後に青色パトカーを見せて頂き、車の中まで覗き込んでいた子ども達でした。
2022/08/23
プールびらき(乳児組)
本日、乳児組のプールびらきが行われました。待ちに待ったプールあそび。晴天に恵まれ、水の感触を味わい、とても気持ちよさそうな子供たちです。ジョーロやバケツなどのおもちゃで遊んだり、上手にワニ泳ぎする姿も見られました。
2022/07/26
プールびらき(幼児組)
本日、幼児組のプールびらきが行われました。年長組の子ども達によるテープカットで、プールあそびが始まりました。途中、曇り空になることはありましたが、気温・水温ともに高く「きもちいい」「たのしい~」と大喜びの子ども達です。これからも大好きなプールあそびを、思い切り楽しんでほしいと思います。
2022/07/13
花火指導(年長組)
本日、年長組の子ども達が、消防署の方による花火指導をうけました。花火や火を扱う時の注意点をクイズに出して頂き、子ども達なりに色々な答えを考えて発言していました。その後、園庭で実際に花火を使っての指導があり、花火に火をつけて頂くと「きれ~い」と喜んでいた子ども達です。最後は消防車を見せて頂き、楽しいひと時を過ごしました。
2022/07/11
七夕まつり(乳児組)
乳児組の七夕まつりは、晴天に恵まれましたが、気温の上昇が予想されましたので、園庭で集合写真を撮った後、ウッドデッキとお遊戯室で遊びました。「はやくあそびた~い」と待ちきれない様子の子ども達。ヨーヨーや人形すくい、的あて、輪投げで喜んで遊んでおり、かわいい笑顔もたくさん見られました。ヨーヨーや人形すくいでは、水をパシャパシャ気持ちよさそうでしたよ。
2022/07/07
七夕まつり(幼児組)
本日、幼児組の七夕まつりが行われました。年長組から年少組まで縦割りのグループの分かれ、盆踊りやヨーヨー釣り、人形すくい、玉入れ、ボーリング、輪投げを楽しみ、最後におやつのジュースを飲み、ゆっくりと休憩をしていました。いっぱい遊んだ子ども達は「たのしかった」「またやりたい」と笑顔で言っていましたよ。 笹飾りに込められた、みんなの願い事が叶いますように☆彡
2022/07/06