クッキング(3・4歳児)
3・4歳児の子どもたちが、クッキング(フルーツワッフル)をしました。生クリームを絞ったり、フルーツやソース、チョコスプレーなどでトッピングを楽しみました。「おいしい♡」「かわいくできた!」と笑顔の子どもたち。自分で盛り付けおやつは格別だったようです。
2025/03/24
クッキング(5歳児)
本日、年長組の子どもたちが、クッキングで、バームクーヘンを切り、カップに入れてパフェ作りをしました。果物や生クリーム、アイスクリームなどでかわいくトッピングをして、みんなでおいしく食べました。
2025/03/17
お別れ会
本日の午後から年長組のお別れ会が行われました。給食は楽しみにしていた、りんご・ぶどう組合同の会食(バイキング)で、自分でトングを使って盛り付け、お腹いっぱい食べていました。保育士の出し物『マジックイズ』は、小学校に関するクイズの正解が、マジックの最後に発表され、大盛り上がりでした。年長組の子どもたちがお礼のお歌を歌ってくれ、先生たちは、涙涙。最後に年中組の子どもたちから年長組の子どもたちへ素敵なプレゼントがありました。楽しい中にも少しさみしさがありました。
2025/03/06
移動動物園
本日、午前中に移動動物園がきてくれてました。いつもの園庭が動物園に大変身!!朝からワクワクしていました。いろんな動物に興味津々で、見たり、触れたり、4・5歳児はえさをあげたり、ポニーに乗ったりして「ふわふわ」「あったかい」「かわいい」と大喜びの子どもたちでした。笑い合ったり、少し怖がった、驚いたりと、いつもと違った表情もたくさん見られました。とても楽しい良い経験になったと思います。
2025/03/06
上靴・スモック
来年度より上靴とスモックのデザインが変わります。どちらも男女共通のデザインとなっています。
2025/02/26
通学路の安全啓発(年長組)
本日、年長組の子どもたちが『通学路の安全啓発』に参加しました。安パトの方から3つのやくそく①交通ルールを守る②あいさつをする③ついていかない 映像を見てクイズに答えたり、実際に交通ルールや挨拶、悪い人からの逃げ方も学びました。防犯ブザーを頂き、本日持ち帰っていますので、ご家庭でもう一度使い方を教えてあげて下さい。
2025/02/19
節分
本日、1日遅れですが、節分の豆まきをしました。鬼のお面をつけて、「おには―そと!」「ふくはーうち!」と元気いっぱい豆(新聞紙やボール)を投げていました。事務所にもかわいい鬼さんが、たくさん来てくれましたよ。
2025/02/03
クリスマス会(4・5歳児)
本日、午後から4.5歳児のクリスマス会が行われました。4歳児の子どもたちは、今まで一生懸命に練習してきた合奏を披露してくれました。5歳児の子どもたちは、和太鼓をかっこよく演奏してくれました。保育士の出し物の劇『てぶくろ』では、先生たちが、いろんな人や動物に変身した姿に大笑いしていました。最後にサンタさんが、プレゼントを持って来てくれ、とても嬉しそうな子どもたちでした。思い出に残る楽しいクリスマスになったと思います。
2024/12/25
クリスマス会(2・3歳児)
本日、午前中に2.3歳児のクリスマス会が行われました。手作りの三角帽子をかぶり2歳児の子どもたちは『クリスマスのうたがきこえてくるよ』のお歌を歌いながらかわいい踊りを披露してくれました。3歳児の子どもたちは、ピアニカで『メリーさんのひつじ』を頑張って演奏してくれました。最後にサンタさんがきてくれて、子どもたちは大喜び!!質問もしています。とても楽しいひとときでした。0.1歳児のお部屋にもサンタさんが来て、みんなビックリ!目をまるくしてじっと見つめていましたが、最後はちゃんとプレゼント受け取っていました。
2024/12/25
クリスマス会(0.1歳児)
本日、0.1歳児のクリスマス会が行われました。あんず組の子どもたちは動物のお面をかぶり、『どうぶつたいそう』を披露してくれました。とてもかわいく上手に踊れていました。もも組の子どもたちも、かわいいおひげのついた帽子をかぶり、音楽に合わせて体を動かし、楽しんで参加していましたよ。保育士の出し物では、サンタさんやアンパンマンの登場に大喜びでした。明日は保育園にもサンタさんが来てくれるので、とても楽しみにしています。
2024/12/24
おもちつき
本日、おもちつきが行われました。「よいしょ!よいしょ!」と餅をつく動作を真似たり、手をたたきながらもち米から餅が出来上がる過程を見学しました。年長組の子どもたちは2人で杵を持ち一生懸命についていました。出来立ての餅に触れ、「あたたかい]「やわらかい」「のびた~」と感触を楽しんでいました。
2024/12/11
東成なかよしフェスタ(年長組)
本日、年長組の子どもたちが、園バスで区民センターに行き、東成なかよしフェスタに参加しました。東成区の保育園の子どもたちが大勢集まり、おひさま楽団のあおいちゃん(歌のお姉さん)とチェリーくん(ギター演奏)が楽しい音楽と歌を披露して下さいました。子どもたちはノリノリで、一緒に歌ったり踊ったり手話ダンスを教わるなど、とても楽しそうで笑顔もいっぱい見られました。素敵な時間を過ごせて良かったです。
2024/11/27
消防訓練
本日、東成消防署の方が来てくださり消防訓練が行われました。近隣からの出火を想定した避難訓練の後、消防署方に消火器の使い方1.消火器上の黄色い栓を抜く(ピン)2.消
火器からホースをはずす(ポン)3.消火器の手元を握る(パン)や、消火器を使う前に逃げ道を確認すること、火の根元を消火する、自分の背より高い火の時は逃げる等も教えていただきました。その後、消防車を見せて頂き、普段見ることの出来ない車の中や消防車に付いている器具の説明、また消防服を着せて頂き、嬉しそうな子ども達でした。
2024/11/20
絵本の会(2.3歳児)
本日、東成の絵本の会の方が来て下さり、大型絵本・エプロンシアター・パネルシアターなどを披露して下さいました。子どもたちは、大きな絵本に興味を持ち、集中して見たり「わぁ~すごい!」「おもしろい」と歓声を上げて笑ったり、だるまさんと一緒体を揺らしたりと、最後までとても楽しんでいました。
2024/11/18
PTA主催【お楽しみ会】
本日、PTA主催のお楽しみ会がありました。150名前後の園児やその兄弟が参加し、風船飛行機、ピンボール、ボール投げ、お菓子のつかみ取り、カバン作りを楽しみました!いつもの園と違う雰囲気でにぎやかな時間となりました。
2024/11/16
内科健診(全園児)
本日、内科健診が行われました。幼児組の子どもたちは、静かに順番を待ち、自分で服をまくり上げて受けていました。乳児組の子どもたちは、不安で泣いてしまう子もいましたが、みんな頑張って受けていました。
2024/11/15
あいさつ運動(4・5歳児)
本日、午後よりあいさつ運動で、ちんどん屋さんが来て下さいました。ちんどん屋さんに興味津々の子どもたち。楽器紹介では、ちんどん太鼓の音が「だんじりの音と似ている」と喜んでいました。挨拶やこども110ばんのお話を聞き、クイズに元気よく答えていました。最後は音楽に合わせて、一緒に歌い楽しい時間を過ごしました。
2024/11/14
4歳児訪問
本日、4歳児訪問で役所の方が来て下さり、エプロンシアターや紙芝居を使って、早寝早起き、朝ごはんをしっかり食べることの大切さを教わりました。静かにお話を聞き、クイズにも元気よく答えていました。今日学んだことをきちんと守り、元気な体づくりを行っていってほしいと思います。
2024/11/12
園外保育(2歳児)
本日、2歳児クラスの子どもたちが、園外保育で久宝寺緑地に行きました。園バスでの初めてのおでかけにワクワクドキドキ 公園に着くとお友達と手をつなぎ、並んで頑張って歩いていました。色々遊具で楽しく元気いっぱい遊んだ後は、シートを広げ、みんなでパンを食べました。お外で食べるパンはより美味しかったようで、おかわりする子も多かったです。帰りのバスでは、かわいい寝顔も見られました。とても楽しい思い出になったようです。
2024/11/01
ハッピーハロウィン
今日は楽しみにしていたハロウィン!!かわいい手作りのかばんや帽子、マスクなどを身に付け、「ハッピーハロウィン」「トリックオアトリート」「おかしをくれないとイタズラしちゃうぞ!」と元気よく言っていました。お菓子のつかみ取りにも挑戦しました。つかんだお菓子を大事そうにカバンに入れたり、お友達同士で見せ合っていました。給食のハロウィンカレーも好評で「おばけかわいい♡」と喜んで食べていましたよ。
2024/10/31